おしゃれな天井照明でお部屋に高級感を出してみてはいかがでしょうか?
シーリングライトはお部屋のどこからでも見えるので、付け替えると部屋全体の雰囲気が大きく変わります。
タイプによって印象をいろいろ変えられるので、お気に入りを探してみるのも楽しいです。
今回は日本の照明メーカーから発売されている照明をピックアップしてご紹介します。
日本の製品なので品質も高くカスタマーサポートも手厚いので安心できますね。
神戸の照明メーカー「アートワークスタジオ」のペンダントライトです。
離れてみると宙に浮いているようにも見えるドーナツ型のデザインが特徴的です。
明るさ、色味の寒暖の調整などもできるのでいつでも快適な時間を過ごすことができます。
日本の照明器具メーカー「オーデリック」のペンダントライトAQUAのWaterタイプです。
光のゆらめきがお部屋に広がり、水族館にいるような気分になれるライトです。
リビングだけでなく、お手洗いなどに設置するのも人気みたいです。
オーデリックのAQUAシリーズにはIceやMistなどのタイプもあり、こちらもまた良い雰囲気です。
照明で有名なアートワークスタジオのペンダントライトで、こちらは直線状のデザインになっています。
食卓がモダンな雰囲気になっておしゃれですね。料理がいつも以上においしく見えそうです。
サイズは60cm、90cm、120cmがあるようです。
3段階の明るさ調整と、寒暖切り替えスイッチもついているのも嬉しいですね。
日本のデザイン照明メーカー、ディクラッセのペンダントランプです。
明かりをつけると木漏れ日のような光が広がって落ち着いた雰囲気になります。
自然の中で過ごしているような気持ちになれてリラックスできますね。
ゆっくり音楽を聴いてくつろぐのも良さそうです。
東京の照明メーカーAPROZ(アプロス)のウッドペンダントライトです。
APROZではデザインから製造・出荷まですべて自社で行っています。
温かい雰囲気の木製のライトで、明かりをつけると壁に広がる木の影がとても綺麗です。
伝統的な和紙、唐紙を使ったペンダントライトです。京都の職人の手作業で作られています。
綺麗な模様とあたたかい光が心地よい空間をつくります。
和の雰囲気をつくりたいときにおすすめの明かりです。
おしゃれな家具を展開するKANADEMONOのダクトレールライトです。
天井のシーリングライトの電源に取り付けてダクトレールにすることができます。
レールにスポットライトやファンなどを取り付けてオリジナルな照明を作れます。
レール本体も間接照明になっていて、天井に映る光が良い感じですね。