今回はボトルドティー(ボトリングティー)をご紹介したいと思います。
茶葉からお茶を淹れる方、ティーバッグから紅茶を淹れるかた、また紙パックやペットボトルのお茶を飲まれる方など、お茶の好みは人によって色々かと思います。
今回ご紹介するボトルドティーは瓶詰めされた緑茶・紅茶で、高級ギフトとして人気です。
茶葉ではなく、抽出後のお茶を瓶詰めすることのメリットは、茶葉ごとにその茶葉を知り尽くした専門家が最もおいしい淹れ方で作ったお茶が届けられることです。
なかなか良いお値段なので家用に買うのは少し迷ってしまいますが、ちょっとした会話のネタにもなりますし一度飲んでみたいという方も多く、プレゼントで貰ったら楽しいですよね。
緑茶・紅茶好きな方へのギフトや、親戚や遠方の家族へのプレゼントとして、ボトルドティーを贈るのはいかがでしょうか?
1860年創業の宇治茶の老舗、祇園辻利(ぎおんつじり)から発売されている京都宇治茶のボトリングティー、茶零(されい)です。
パッケージも上品で高級感があっておしゃれですね。日本文化好きな海外の方にも喜ばれそうなデザインです。
祇園辻利は、抹茶パフェで有名な茶寮都路里(さりょうつじり)というカフェも展開しています。
京阪の祇園四条駅の近くにあるので、抹茶好きな方はカフェに行ってみるのもおすすめですよ。
お茶の名産地、静岡生まれの茶葉「香駿」を使用した高級緑茶のボトルドティー、KOUSHUNです。
色合いも良くワイングラスなどに注ぐととても綺麗です。
750mlサイズの他、180mlのミニサイズも選べるのが嬉しいですね。
和紅茶を使った、高級紅茶のボトルドティーNIROKUです。
スイーツやフルーツとのペアリングがおすすめされているので、記念日にケーキなどと一緒に頂くのも最高ですね。
京都府茶協同組合が販売している、ウサギの絵柄がかわいい京都の宇治玉露ボトルドティー玉兎(たまうさぎ)です。
プレゼントしやすい価格帯なので、ちょっとしたギフトなどにもおすすめです。